皆さんが作ったプログラムや素材、テンプレートが
サーバとクライアントデバイスでどのように処理され、
その途中にあるネットワークでどのように伝わっているのか、概要を把握しましょう。
システム全体を考えることで適切な提案や問題解決にもつながります。
・なぜインフラは敬遠されがち!
・Webってこうやって動いている~作ったページがブラウザで見れるまで~
簡単なWebサーバを作ってみます。
ブラウザからページをリクエストすると、サーバ・ネットワーク機器・クライアントはどんな処理をしているんだろう。
・通信の中身を見てみよう
では、パケットキャプチャを使って実際にどのような通信が発生しているのか見てみましょう。
実はパケットキャプチャをWebシステム開発者の最強ツール。
・クラウド環境は開発者の味方
とりあえず作ってみる、ができるのがクラウド。
・Webに関するキーワード2つ程度
→これってどういうものだろう、最近自分の中でブームなもの、など
Webプログラマ・デザイナなど、システム開発やデザインは得意!
でも、インフラはよく分からん。と思っている方
サーバーやネットワークのインフラエンジニア。
ECサイト、教育・交通・金融機関など、さまざまな業界のwebサイトの構築や運用を経験。
現在はホームセンター運営会社のシステム部門所属。
便利なツールやAPIを使った自動化の構築で、「エンジニアも楽が出来る仕組みを造ってケータイを気にせず、美味しいお酒を飲むこと」がモットー。
博多TECH塾Vol.3/Vol.5 プレゼンターを勤め、分かりやすい内容は毎回ご好評を頂いております。
【重要なご案内】 博多TECH塾は2016年9月から、下記へ移行しました。 ご登録は下記サイトからお願い致します。 http://connpass.com/user/hakata-tech-juku/open/ ※今後勉強会は上記でアナウンスいたします。 ============ 2013年12月発足! 「ちょっと寄って行かんね?」をコンセプトに、所属する企業や組織に関係なくエンジニア同...
Join community
Comments